虫歯が痛い・しみる【虫歯・根管治療】

虫歯は手遅れにならないうちに早めの対処を

子どもの頃に虫歯を経験した方は多いでしょう。大人になると歯周病の危険性をよく耳にするようになります。しかし最近、大人の虫歯が増えていることをご存知でしょうか? というのも、予防についての意識が現在のように高くなかった時代に虫歯を経験された方は、お口の中にずっと虫歯菌を保有しています。歯周病の症状が出始めると、歯の根本が露出し、そこから虫歯を発症するケースが増えているのです。

虫歯は手遅れにならないうちに早めの対処を

東京都足立区の歯医者「秀デンタルクリニック」では適切な歯科治療をご提案することはもちろん、正しい虫歯についての知識を深め、より適切な予防ができるよう患者様におすすめしています。また、歯科診療に苦手意識がある方や、痛みに弱い方への配慮もしております。「虫歯かな?」と思う症状や異変を感じたら、できるだけお早めに当院へご相談ください。

歯の痛みはすぐに対処しましょう

多くの方が経験したことがある虫歯ですが、その実態を正しく理解されている方はそう多くないように感じています。虫歯の特徴には次のようなものがあります。

虫歯はこんな病気

虫歯はこんな病気

  • ミュータンス菌等虫歯菌による感染症
  • 虫歯菌が糖分を栄養源に出した「酸」によって歯が溶かされる
  • 虫歯で溶かされた歯質は進行すると自然治癒しない
  • ごく初期には自覚症状がない
  • 痛みやしみる症状があると、虫歯は進行している
  • 自覚症状があるほどの虫歯は削るしか処置方法がない
  • 歯を削る処置は、歯の寿命を縮めることになる

いかがでしょうか? 上記の虫歯の特徴を、どれくらいご存知でしたか? また、現在虫歯の症状があり、ドキリとした方もいらっしゃるのではないでしょうか? その虫歯、放置すると次のようなリスクを抱えることになりますよ。

虫歯を放置するリスク

虫歯を放置するリスク

  • 何もしていなくても激しい痛みが断続的に出てくる
  • 治療の選択肢が減る(最終的には抜歯しかなくなる)
  • 治療時の痛みや回数が増える、治療費もかかる
  • 将来的に口腔内環境を健全に保つことが難しくなる

歯科医療で何より避けたいのは「抜歯」です。歯をたった1本失うだけで、お口の健康寿命が大きく縮んでしまうからです。もし、虫歯の症状があるようなら、できるだけお早めに当院へご相談ください。

虫歯の進行段階と症状・治療法

進行段階 症状 治療法
C0 ごく初期の虫歯
C0 ごく初期の虫歯
歯の表面が白濁して見えるほどで、痛みやしみるといった自覚症状はありません。 この段階なら、フッ素塗布や正しい歯みがきを続けることで治る可能性があります。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
歯の表面(エナメル質)が虫歯菌の出す「酸」に溶かされています。歯の表面が黒か茶色っぽく見えます。まだ自覚症状はありません。 変色している歯質を削り、削った部分を歯科用プラスチック(レジン)で補います。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の下層にある象牙質まで虫歯に侵されています。象牙質は神経に通じる象牙細管を持ち、冷たいものや甘いものを口にすると「しみる」症状が出始めます 虫歯に侵されている歯質を削ります。削った部分は、歯科用プラスチック(レジン)で補うか、広範囲の場合は詰め物を作って装着します。
C3 神経の虫歯
C3 神経の虫歯
歯ぐきから上に出ている歯質に大きく穴が開いている状態です。ここまで達すると、神経が虫歯に冒されており、あたたかいものを口にしたときにしみるだけでなく、何もしていなくても激しい痛みに襲われるようになります。 虫歯に汚染された歯質や歯の内部の歯髄(神経や血管)を取り除く根管治療を行います。根管治療後は、被せ物で歯を補います。
C4 歯根の虫歯
C4 歯根の虫歯
歯の根っこの部分まで虫歯に侵されている状態。神経が壊死しているため、痛みは感じませんが、このまま放置すると、歯の根に膿がたまり、さらに激しい痛みに襲われるようになります。 ここまで虫歯が進行すると根管治療では対応できません。抜歯が必要となり、入れ歯・ブリッジインプラントといった治療で歯の機能を回復させます。

重度の虫歯は根から治します

重度の虫歯は根から治します

C3(神経の虫歯)になると、歯質の大部分を削り、歯を抜かなくてはならない可能性が高まります。しかし、抜歯は全体の歯並びに大きく影響してくるため、なるべく避けたいもの。そこで登場したのが「根管治療(こんかんちりょう)」です。虫歯に汚染された部分だけを丁寧に除去し、歯の根を残して、歯を保存する方法です。

根管治療は、再治療を繰り返すと成功率が著しく低下するため、できるだけ精密に、初回にしっかり処置する必要があります。そのため、治療を何回かに分けて続けます。何度も通院するのが面倒になって途中でやめてしまう患者様もいますが、最後まで処置しなければ再発して歯を失ってしまいかねません。最後まで治療を終わらせることが重要です。また、できれば根管治療が必要となる前に、治療が行えるといいですね。

根管治療の流れ
[1]汚染部の除去 [2]根管内の深さ測定 [3]根管内の洗浄
[1]汚染部の除去 [2]根管内の深さ測定 [3]根管内の洗浄
虫歯菌に汚染された歯質や歯髄をしっかりとかき出し、除去します。 根管の深さをプローブという器具を使って測定します。 根管の内部に汚染物質を残さないようしっかり洗浄します。
[4]根管内部の消毒・殺菌 [5]薬剤の充填 [6]被せ物の装着
[4]根管内部の消毒・殺菌 [5]薬剤の充填 [6]被せ物の装着
虫歯菌が再発しないよう、薬剤を使って徹底的に消毒・殺菌します。 根管内へ細菌が侵入しないよう、隙間なく薬剤を詰め込みます。 土台を形成して補強し、歯を型どった被せ物を装着して完成です。

歯がしみる原因は知覚過敏かもしれません

歯がしみる原因は知覚過敏かもしれません

虫歯ではないのに、冷たいものを口にしたり、歯ブラシや風が軽く当たったりしてもしみるようなら、それは「知覚過敏」かもしれません。知覚過敏にはさまざまな原因がありますが、症状が出るメカニズムは、「象牙細管を持つ象牙質が露出しており、そこから刺激が神経に伝わっている」というものです。

知覚過敏の原因

知覚過敏を引き起こす原因にはさまざまなものが考えられます。

歯周病 歯周病で歯ぐきが後退すると、歯ぐきに覆われていた象牙質が露出してきます。これを放置すると、知覚過敏だけでなく、虫歯の進行も考えられますので、早めに治療をする必要があります。
強すぎる歯ぎしり
咬み合わせの乱れ
強い歯ぎしりや咬み合わせの乱れがあると、直接エナメル質への負荷となり、エナメル質を破壊し、知覚過敏を引き起こします。
強すぎる歯みがき 歯の表面にあるエナメル質が削られるほど強い歯みがきをする方がいらっしゃいます。間違った歯みがきをすると歯を傷つけてしまうので、やさしく握って磨くようにしましょう。
ホワイトニング 薬剤を使って歯を白くするホワイトニングは、一時的に知覚過敏の症状を引き起こすことがあります。

知覚過敏は、原因に合わせて適切な治療法を検討する必要があります。いずれも歯科医師の適切な検査・診断が欠かせませんので、歯がしみる症状があるならお早めに当院へご相談ください。

当医院の根管治療の特徴

マイクロスコープ

マイクロスコープ

患部を数十倍にまで拡大できる光学顕微鏡です。従来の根管治療は、歯科医師の経験則や勘に依存していました。そのため、精度の高い治療が行えずに再発を招いてしまうケースもありましたが、当院ではマイクロスコープを使用。肉眼の治療では不可能な正確かつ高精度な治療を実現しています。
ダイアガン・ダイアペン

ダイヤペン ダイヤガン

ダイアペン

薬剤を歯の根元まで充填する際に使用する最先端の充填システムです。ペン型で軽量な「ダイアペン」と、綿密な充填が可能な「ダイアガン」を患部の状態に合わせて使い分けます。充填を素早く行えるため患者様の負担が少なく済み、高い精度での根管治療が可能です。
MTAセメント

MTAセメント

歯科用の水硬性セメントで、歯の内部のヒビや歯から骨に抜けている穴を塞ぐのに適しています。根管治療を行う際に、細菌が根管外へ流出することを防止することが可能です。また生体との親和性も高いため、MTAセメントの上に失われた骨が再生します。そのため、抜歯をしないで済む可能性が上がります。
Nitiファイル

Nitiファイル

根管内の汚染された組織を除去するための治療器具です。Nitiとは「ニッケルチタン」のこと。従来のステンレスファイルとは異なり柔軟性に優れ、形状の複雑な根管内の汚染組織を確実に除去することができます。根の尖端付近の汚染組織の除去も可能となり、より高い精度での治療が実現できます。

虫歯は予防できる病気です虫歯や歯周病になりたくない【予防処置】

虫歯かな?と思ったらお早めに当院へ 秀デンタルクリニック 電話:03-6661-4182 平日 / 10:00~12:00 / 14:30~19:30 FAX:03-6661-4181 土曜・日曜 / 9:30~13:00 / 14:30~18:00 休診日:祝日

秀デンタルクリニック

住所
〒121-0051 東京都足立区神明2-6-14 ビバホーム足立神明店2F
  • 03-6661-4182
  • LINEの友達追加はこちらからの
診療時間